テキスト・過去問・問題集
「司法書士試験非常識合格法」をタダで貰ったので読んでみた話
2018年8月20日 shoshilabo 司法書士試験ラボラトリー
今、クレアールで「非常識合格法」という本をタダで貰えるキャンペーンをやっている。請求したら、すぐに届いたので読んでみた。 読んでみての … 勉強法・専業・兼業・独学
兼業でも毎日過去問100題解く計画をした話(司法書士試験勉強計画:択一編)
2018年7月18日 shoshilabo 司法書士試験ラボラトリー
合格年度に使った問題集はこれ。
『LEC合格ゾーン6冊』 (択一式過去問集)
→民法以外の科目(不動産登記法(上)/(下)/会社法・商法 … 司法書士の仕事
司法書士の転職エージェントを調べてみた
2018年9月11日 shoshilabo 司法書士試験ラボラトリー
司法書士筆記試験の合格発表が近づいてきた。長らく司法書士試験のことは忘れていたけど、ここ最近、合格発表が近づくにつれて、発表後のことを考えるようになってきた。 受かっても落ち … テキスト・過去問・問題集
オートマ過去問を学習初期に使って良かった話
2018年8月8日 shoshilabo 司法書士試験ラボラトリー
司法書士試験の受験生なら知らない人はいないんじゃないかと思うくらい知名度のある『オートマシリーズ』。タック(Wセミナー)の講師である山本先生の本。2年目と3年目の択一の過去問はオー … テキスト・過去問・問題集
伊藤塾セレクションがAランクの知識の忘却対策に役立った話
2018年8月6日 shoshilabo 司法書士試験ラボラトリー
こないだの記事で今年はLECの『合格ゾーン』を過去問のメイン教材で使っていた話を書いた。サブの過去問集として『伊藤塾セレクション』も使ってい … テキスト・過去問・問題集
合格ゾーンを重い腰あげて使ったら意外に良かった話
2018年8月4日 shoshilabo 司法書士試験ラボラトリー
3年目までは過去問はオートマを使っていた。オートマは素晴らしい。必要十分な過去問の肢がコンパクトにまとまっている。 解説も簡潔でスイス … テキスト・過去問・問題集
ケータイ司法書士という素晴らしい本と出会った話
2018年8月3日 shoshilabo 司法書士試験ラボラトリー
今年メインで使った教材の一つが『ケータイ司法書士』。LECの森山先生が著した本。見開きで左ページに説明、右ページに問題が載っていて、見開き2 … 研修・認定考査・資格登録
ブロック新人研修が始まった(平成30年度司法書士)
2018年12月13日 shoshilabo 司法書士試験ラボラトリー
近司連(近畿司法書士連合会)のブロック新人研修が始まった。 司法書士試験の合格年度に多くの人が受ける研修には、①ブロック新人研修、②中 … テキスト・過去問・問題集
年度別過去問は今年は解かなかった(司法書士試験2018)
2018年11月21日 shoshilabo 司法書士試験ラボラトリー
今年度に使っていたテキスト以外の問題集はこんな感じ。択一の過去問をどんな風に解いていたかは、『兼業でも毎日過去問100題解く計画をした話(司 … 基準点・試験後から合格発表迄
官報掲載とインターネットでの買い方[平成30年度司法書士試験]
2018年11月19日 shoshilabo 司法書士試験ラボラトリー
平成30年11月16日発行の官報に、平成30年度司法書士試験合格者の氏名が掲載されました。発行から30日間はインターネットで無料で閲覧するこ …