勉強法・専業・兼業・独学

勉強場所の試行錯誤。司法書士試験の勉強が捗る場所を求めて。

勉強をどこでするか。自習室でしたりカフェでしたりと、この4年の間に色々と試行錯誤したけど、結局は自分の家でするのが一番効率が良いと感じて自宅ですることに落ち着いた。

予備校の自習室の利用

専業受験生時代の初めは、予備校の自習室に通っていた。会社に行くように毎朝決まった時間に自習室に行って、夜まで勉強して帰るという毎日。予備校の自習室は講座をとっていれば無料で利用できるので金銭的な負担はなかった。

自習室にいけば、資格試験を目指して勉強している人が沢山いたので「自分も頑張らないと」という気持ちにもなれた。

ただ、通っていた予備校の自習室は、専用の自習室があるわけではなくて、空き教室があれば解放するというスタイルだった。当然、大きな教室では講義がされているので、解放されるのは小さい教室で、日によっては満席で座れない日もあった。

あと、講義が重なっている日は半日自習室が使えなかったり、一日使えない日もあったりした。毎日決まった時間に淡々としたリズムで勉強したいと思っていたので、予備校の自習室で勉強することが不便に感じ出した。

そういう訳で、専業受験生の後半の期間は有料の自習室を利用することに決めた。

フリースタイルの有料自習室

予備校の近くに有料の自習室を借りた。そこは個々で勉強するだけでなく、打ち合わせスペースがあったので複数人でちょっとした会議も出来るような自習室だった。

自席で飲食も可能で、部屋にはBGMが流れていた。自由な感じが始めは気に入っていたのだけど、だんだんと不便を感じるようになった。

打合せスペースが自習席と完全には区切られていないので、打ち合わせしている人たちの声がダダ漏れ。ギャーギャーうるさいグループもいたりして、声が気になる。

飲食が自席で自由なのも良かったのだけど、ボリボリお菓子を食べる音だったり、臭いのあるものを食べる人だったりがいて、それも気になったりもした。

席が空いていなくてスピーカー近くの席に座ることになった時は、BGMがうるさくて仕方なかった。

そういう訳で、次は完全に自習する人だけが利用する自習室を利用することにした。

完全なる自習室

次に利用したのは、自宅近くの自習室。一人用の仕切られた席だけがある無音の空間。

自習スペースとは別に休憩スペースもあったので、そこで息抜きしたりご飯を食べたりも出来た。あとコピーが月何枚か無料で出来たのも地味に良かった。

席を固定で借りるスタイルだったので、本や勉強道具を席に置いておけるのも便が良かった。「これで気兼ねなく勉強に集中できる」と思って勉強を始めた。

始めは快適に利用していたのだけど、ここもだんだんと行くのが億劫になってきた。

狭い部屋に人がひしめき合って勉強している空間、遠くの席の人が鉛筆でカリカリ書く音さえも聞こえるシーンとした空間、ちょっと物音を立ててしまうのが申し訳なく感じる空間・・・。

「なんか息が詰まる・・・。」

そういう訳で、結局は自宅で勉強するのが一番なんじゃないか、と思って、3年目の兼業受験生時代からは自宅で勉強することにした。

自宅での勉強

なんとなく自宅では勉強が出来ないと思っていた。自宅には誘惑が多いし、誰が見ているわけでもないので、サボろうと思ったらいくらでもサボれる。自分はそんなに意志が強い方ではないので、自習室のように勉強をするところに行った方が集中できると思っていた。

でも前述のとおり、自習室では自分の思うような勉強が出来なかった(かなり我が儘な理由だけど^^;)ので、自宅で集中して勉強できるように切り替えた。

勉強に不要なものは捨てるか目に入らないところに置くようにした。テレビのコンセントも抜いた。勉強する時はスマホの電源も切った。家でやることは基本的には勉強くらいしかない。。。

自分で勉強する空間を作ったら、自然と勉強が捗った。やっぱり自宅が一番落ち着くし、リラックスして勉強出来る。ちょっと勉強に疲れたら横になったりも出来るし、クッキー片手にテキストを読んだりしても誰にも気兼ねない。自習室に行く往復の時間も短縮できる。

自習室には全部のテキストや問題集を置いたり持っていったりは出来なかったけど、自宅にはそれらが全部手元にあるので、ちょっと見たいなと思った時にもすぐ見ることができる。そういう訳で、3年目・4年目の兼業時代は自宅で勉強をしていた。

その他の場所

カフェでの勉強

メインの勉強場所ではなかったのだけど、気分転換にカフェで勉強することもあった。お気に入りだったのは、休日のオフィス街のカフェ。人が少なくて、商店街のようなざわつきも無くて快適だった。あまり長時間居座るのも悪かったので、長くなった時はドリンクを何杯か頼んだりもした^^;。

電車の中での勉強

1年目の兼業の時は、通勤時間が電車で片道1時間あったので、電車の中でも勉強していた。テキストを読むだけじゃなく、iPadにイヤホンつけて予備校の講義を見たりもしていた。

色々試してみて、自分は結局自宅での勉強が落ち着くなーと思っているけど、最近は有料の自習室が増えているので、自宅以外で自習するニーズは高まっているんだろうなー。

例えば子育てしている家庭の人とかは家では勉強は出来なそうなので、仕事帰りにちょっと自習室に寄って勉強してから帰る、なんてことをしてたりするんかな。

自分に合った勉強場所を見つけるのも、長い受験生活を続けるためには大事なことだと思った。


他の人はこんな記事も読んでます